回廊・施設 | Corridor-Facility

- ししおどしについて
- 館内回廊の一番奥にございますししおどしは、竹ふえの竹林水を竹筒に注ぎいれ、一杯になると重みで反転し水を吐き、元に戻るときに石を打って音を発する仕掛けでございます。
 ししおどしから響き渡る快音は、天然の恵みと遊び心あふれる日本の伝統的なからくりが織り成す竹ふえの音色でございます。 
- 川床庭園について
- 竹と紅葉をご鑑賞いただきながら、自由にお寛ぎいただけます川床庭園でございます。
 オブジェとしてかがり火やししおどし、源泉を掛け流したオブジェを設置してございます。
 揺れる炎や響き渡る音、立ちのぼる湯けむりをどうぞお愉しみください。 
- 源泉かけ流しについて
- 川床にございます源泉かけ流しのオブジェは、竹ふえの源泉からあふれ出す天然の温泉をかけ流しにしてございます。
 雪景色の中の湯気立ちのぼるオブジェの様は、実に趣き深い風情ある情景でございます。 
- 和楽について
- 川床庭園に和楽がございます。皆様が、お互いに打ち解けて楽しんでいただける施設としてご利用いただけます。
 近郊の観光施設のパンフレット・阿蘇に関する書籍等も設置しておりますので、お気軽にご利用ください。
 [ご利用時間] 午前10時~午後10時 ※貸切の場合にはご利用いただけない場合がございます。 
- 紅葉橋について
- 川床への通路として、2本の橋がございます。
 2本の橋からは四季折々の景観をご覧になれます。
 秋に見える紅葉の色彩は特にあざやかでございます。 
- THE GARDEN TAKEZONOについて
- 竹林に囲まれた自然の庭園、滝のマイナスイオンたっぷりの空間で、 癒しのお時間が過ごせる【THE GARDEN TAKEZONO】 - THE GARDEN TAKEZONOで竹林のざわめきや滝の音を聞きながら自然の風を感じ、ゆったりとした竹ふえ時間をお過ごしくださいませ。 
 昼間はカフェ、夜はバーとしてもご利用いただけます。
 是非お立ち寄りくださいませ。- ※受付は11時から23時まででございます。 
 ※お昼休憩プランご利用のお客様もご利用できます。 
- 足湯について
- 2010年11月 足湯を新設いたしました。
 源泉100%かけ流しでご用意いたしました足湯は、設定温度43度でございます。
 予約制ではございませんので、ご宿泊の皆様はご自由にご利用くださいませ。
 タオルをご用意してございます。 
- 帳場について
- 御用がございましたら、いつでもお立ち寄りください。また、御用が無くてもいつでもお気軽に帳場にてお寛ぎください。
 焼酎の無料試飲もお楽しみいただけます。
 帳場、客室係へのご用命は、午前8時~午後11時までとなっております。
 ※対応時間外でもお気軽にご利用ください。 
- 帳場入口について
- 竹ふえの帳場の入口でございます。 
 
- 勝手口について
- 第二駐車場への出入り口になります。
 勝手口前には第二駐車場をご用意しております。 
- ラムネ置き場について
- 館内にあるラムネ置き場ではラムネを冷やしております。露天風呂よりお帰りの際などにいつでもご利用ください。
 ※ご宿泊のお客様は1本無料でご賞味いただけます。 
- 竹林水源泉について
- 竹ふえがございます黒川地域は、標高約700Mに位置しており阿蘇を代表する白川水源、けやき水源、池山水源などの豊かな水源に囲まれており、
特に白川水源は日本の名水百選にも選ばれている湧水でございます。
 そんな豊富な水源に囲まれた竹ふえの井戸でございます。 
- 竹岩浴について
- ラムネ置き場近くの通路より、竹林の遊歩道に向かっていただきますと、北投石を利用しましたサウナ「竹岩浴」がございます。 特殊鉱石(北投石等)を利用したサウナで、石から発するラジウムや遠赤外線、マイナスイオンの効果で、リラックスしながら体の内側まで温まり、新陳代謝が高まります。
 個室のシャワー室も併設しております。個室のシャワー室のみのご利用も可能ですのでお気軽にご利用ください。[ご利用時間] 午前8時30分~午後10時 
 ※ご宿泊のお客様は無料でご使用いただけます。
 ※ご予約制になります。(時間45分)
 ※ご予約は帳場、または客室係までお申し付けください。
 ※清掃時はご利用いただけない場合がございます。 
- 正面玄関について
- お車でお越しのお客様には正面玄関内側に、駐車スペースのご用意がございます。無料でご利用いただけます。
 足元が悪い場合もございますが、お履物のご用意をしておりますので、ご要り用の際はお気軽にご用命ください。 
- 門柱について
- 正面玄関には正門がございます。お客様を竹ふえの世界へお迎えする一番初めの場所でもあります。
 正門をくぐり人里離れた野宿の中、日常から離れ平和な安らぎのひとときをお過ごしください。 






















































